窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

カテゴリ: 涎猫旅団

昨年の秋に腱鞘炎になってしまい
ハンドメイドを控えてました。

腱鞘炎になる直前にすごく好みの
コットン糸を見つけて
ボールとハートを作るのを楽しみに
してたけど、泣く泣く
しばらく離れていました。

痛みが治まって来た頃から
少しずつ無理しない程度に
作り始めていました。

約5ヶ月もかかってようやく完成しました。

FullSizeRender

キャンディーみたいにカラフルな
色目のボール21色。


FullSizeRender


FullSizeRender

同じ糸で編んだハート。

FullSizeRender


FullSizeRender

minneに出品しています♪


大好きなショップ「nekozuki」さん。
時々サイトを覗いています。

その中で欲しい猫ベッドが
あったのですが。。
お値段がですね。。

万が一、うちの子たちが
お気に召さずに使ってくれなかった場合
悲しくなる価格だったので
なかなか購入に踏み切れず(笑)

そして、商品の詳細を読んでいると
デニムの切れ端を編んで作っていると。

布を編んでるのかぁ。。
ネットで検索すると布を細く裂いてから
毛糸のように編む『裂き布編み』と
言うものが存在していました。

初めて知った時は「へーっ。こんな編み方
あるんだ!」って感じで、その後は
すっかり忘れてました。

パパの掛け布団カバーに穴が空いしまって
(穴を空けた犯人は蘭丸)
新しくした時、古いカバーを
小さく切ってウエスにする予定でした。

その時にこれはまた大量のウエスが
できるな〜とハサミを持った時に
ふっと『裂き布編み』の記憶が蘇り
ネット検索をして調べて
そうだ!猫ベッドを作ってみよう!って
事になりました。

失敗したところで元々捨てるもの。
気楽にやって見ることにしました。

まずはカバーの四角を切って
2枚のデッカい布になりました。

IMG_9597

約3センチ幅にチョキチョキ。
本来は手で裂くから裂き布編みなんだけど
裂いてみたら。。

真っ直ぐ裂けない(笑)←不器用なだけ
だからハサミで切りました。
(ハサミが気になるさくらさん)

IMG_9599

こんなに大量な一本の紐に!

IMG_9600

毛糸玉みたいに丸めます。

FullSizeRender

サイズ感がわかりやすいように
さくらと記念撮影(蘭丸もさりげなく
映り込んでます)
ひと玉で布団カバーの片面分です。

IMG_9608

台の部分を丸く編んでいきます。
細編み6目からスタートして12段
約37センチです。

IMG_9601

裂いた布が約3センチと太いので
編み始めるとサクサク編めるのですが
糸くずがたくさんっっ
コロコロを手元に置いて編み続けました。

FullSizeRender

高さは約13センチ
細編みで9段編み上げました。

FullSizeRender

わーい!完成!!
いよいよご対面!

IMG_9633

まあ、すぐには入ってくれないのは
いつもの事なので。。

ニットボールやハートのオモチャで
誘ってみました(笑)

IMG_9632

あ!さくらがお手手を入れてくれた!!

IMG_9634

蘭丸がスンスンしてくれてる!!

FullSizeRender

さくら、ようやくイン!!
しばらくすると。。。
 ↓    ↓     ↓

FullSizeRender

くつろいでくれてました
パパのお布団でいつも寝てるから
においを思い出したかな?
(お布団の上では寝るけど
パパとは一緒に寝ないコですが。。笑)

FullSizeRender

素材がリネンなので柔らかく
掛け布団のようにさくらに
寄り添ったベッドになりました。

捨てようとしていた(ウエス予定)
穴が空いていた
布団カバーが生まれ変わりました。

ちょっとだけエコに協力出来たかな?
シングルの掛け布団カバー1枚で
猫ベッドひとつ出来上がり!

今年の猫の日のプレゼントです。
喜んでくれたかな?



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村

先日、ツイートをしましたが
minneデビューしました。

Twitterで知り合った
気の合う愉快な仲間たちと立ち上げた
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダン。

今年の2月22日〜23日『にゃんだらけ』で
初めてのイベント参加が実現しました。

迫り来るコロナ渦に巻き込まれる
ギリギリでの開催でした。

その3日後の2月26日は自粛要請が出て
ありとあらゆるイベントが中止になりました。

その後も次回開催の『にゃんだらけ』に
出展予定でしたが、延期→中止に。

この先、イベント開催は一体いつになるのか。
先の見えない中で、同じ涎猫旅団の仲間から
「minneに出品しませんか?」と
話を持ちかけられました。

最初は元々minneに出品している仲間の
アカウントに私も乗っかるつもりでしたが
どうせなら自分でアカウント作って
やってみた方が良いのでは?と思い
手探り状態で始まることにしました。

やってみて思ったのは
写真撮ったり、説明文考えたりと
案外手間がかかる事がわかりました。

途中、何度も『やめちゃおうかな〜』と
思いつつ、なんとかなんとかほんの少しの
作品しかないのですが、出品する事が
出来ました。


image

にゃん玉ニットボールと
アクリルたわし【猫皿キュッキュッ】が
メインです。

image

image

image

枕にもなります!笑

image

にゃん玉ニットボールはうちの子たちが
いつも遊んでくれています。

minneデビューする前に涎猫旅団の
メンバー宅の猫さんたちにもモニターを
お願いしました。

うれしい事にみんな遊んでくれたようです。

image

カラフルな【猫皿キュッキュッ】も出品しています。

よろしければちょこっと覗いてみてください



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。





にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

2020年2月22日の猫の日と翌日の23日
浅草で開催されたにゃんだらけに
Twitterで知り合った愉快な仲間たちと
『涎猫旅団』を立ち上げ
出展者側として参加してきました。

昨年9月から5人でLINEで連絡を取り合い
各々作品を作りようやく当日を迎えることと
なりました。

会場は東京都立産業貿易センター台東館。

FullSizeRender


FullSizeRender

私、朝イチの飛行機で福岡から向かい
会場に着いたのは10時前でしたが
お客様はすでに長蛇の列で
驚きました!

しかーし。。
出展者用のパスを先に来ている
仲間たちが持っていて
そのパスが無いと会場に入る事が
出来ません。

搬入でバタバタしてるみんなは
私のLINEも電話にも気づかず。。

入り口でぼーっと30分待ってました(笑)

ようやく気づいてもらえて中に入れたけど
感動の再会をする余裕もなく
大量の作品たちと格闘する羽目になりました。

初出展で、テーブルサイズを良く理解して
なくて、せっかくみんなが作った作品を
全部置けないという痛恨のミス。

とにかく時間との戦いでなんとか
売り場を作り完成させました。

IMG_6180

ユニフォームも団長の手作り!!

IMG_6179

モデルは団員宅のにゃんこたち。

IMG_6145

大きなお猫たまも団員の作品。
売り場でみんなを見守ってくれて
いました!

IMG_6204

IMG_6205

あれよあれよと11時になり
前売り券購入のお客様が続々と
入って来られました。

事前にTwitterのフォロワーさんや
団員のお友達が
たくさん「行きます!」と言って
くれていて、次から次へと
お越しいただきました。

初めての出展で事前の打ち合わせも
LINEのみで、段取り悪くて本当に
お越しいただいた方々をお待たせしたりして
ご迷惑をおかけいたしました。

そんなポンコツチームを見捨てずに
たくさんのお買い上げをいただき
感謝感謝です。

ありがとうございました。

初日終了後は団員宅にてオフ会兼の
お泊まり会。

お料理が得意なメンバーが『食堂部』として
夜ご飯を作っててくれましたーー!

帰宅してご飯がすぐに食べられるって
最高!!

IMG_6207

かわいいにゃんたちに
癒されながら、宴は夜中まで
続きました。

そして、翌日。。
私は頭痛で目が覚め。。。
『あーーーん二日酔いだよー』
でも、頭痛薬飲んだら持ち直したので
ホッとしました。

ところが会場について入ろうとすると
パスが無い!どこにもないっ!
もしかして落とした??

会場に入る前にコンビニに行った時まで
手に持っていた記憶があったので
もう一度コンビニまで戻ってみたら。。

レジのおにーさんがちゃんと拾ってて
くれましたー(笑)

FullSizeRender

もう私、昨日に引き続き
会場に入れないのかと思いドキドキしてました。

2日目もたくさんのフォロワーさん
来ていただきありがとうございました。

FullSizeRender

この日のお昼は肉球パン。

夕方少し手が空いたので
近くにある猫神社『今戸神社』へ
お散歩に行ってきました。

IMG_6213

風は冷たかったけど、
お天気が良くて良かった。

IMG_6214

絵馬がたーくさん!

IMG_6215

あっちもこっちもにゃんこだらけ。

IMG_6212

今戸神社までのお散歩は
今回初めてお会いしたフォロワーさんと
団員Sちゃんと3人で行きました。

FullSizeRender

途中スカイツリーも綺麗に見えてました。

と、ここまでは私、まあまあ元気だったの
ですが。。

にゃんだらけが終了して片付けして
団員宅へ帰った途端、具合悪くなって
せっかくの食堂部のご飯も食べれず
2日目から合流のフォロワーさんとも
あまり話せず。。

早々に寝る事になってしまいましたー

みんなが楽しそうに話してるのを
ベッドで聞きながら二日酔いが
引き金とはいえ悔しいと悲しいのと
情けないので泣けてきました。

なんでこんな時に具合悪くなるんだーー!!
(自業自得の飲み過ぎ)

たっぷり寝たので翌日はずいぶんと
良くなってました。

でも、まだまだ本調子ではないので
アルコールは一切飲まず(笑)

ランチを食べに上野にみんなで
向かいました。

FullSizeRender

ランチの後はアメ横へ。
コロナの影響かいつもより人が
少ない感じ?
(まあ、数える程しか来た事ないけど)

FullSizeRender

IMG_6108

楽しい時間はあっという間に過ぎて
帰る時間になってしまいました。

今回、帰りは新幹線で帰ることに
したのです。
東京博多間を新幹線で移動するなんて
高校の修学旅行以来(30年以上前)

京都と大阪からもフォロワーさん
来ていたので、途中までは一緒に
帰りたかったから新幹線にしました。

そして、せっかく新幹線に乗るなら
見てみたかったこれ!

FullSizeRender

富士山!!
いやぁー綺麗で大きくて圧倒されて
見惚れてしまってました。

IMG_5996

行きの飛行機からは
雲が厚かったので、ほんのちょっとしか
見えませんでした。

しかし、新幹線5時間って
やっぱり遠いなぁー。。。

飛行機だと2時間。
次はやっぱり飛行機かな?笑

IMG_6211

※行きの飛行機
偶然にも座席番号が22(ニャンニャン)

自分がまいたタネとはいえ
体調不良で今回はあまり写真と記憶が
ありません。。。

でもまさか猫イベントに出展するなんてー。
しかもお江戸東京で!
編み物も10年以上ぶりだったし。

Twitter初めてからまた世界が広がりました。

コロナの感染の心配もあった中
お越しくださった皆様
本当にありがとうございました。、

お礼が遅くなってすみませんでした。

そして今回も良い子でお留守番してくれた
さくらと蘭丸、快く行かせてくれた
旦那に感謝です。

IMG_6062



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。






昨年9月のオフ会時に移動中の電車の中で
編み物が出来るかと問われ
「やったことはある」と答えると
「はい!決まりー!」

既に立ち上げてあった『涎猫旅団』の
団員となりました。

そんなやり取りから早くも5ヶ月
正式に出展が決まってから4ヶ月。

夜な夜な編み続けたアクリルたわし
その名も『猫皿キュッキュッ』

FullSizeRender

FullSizeRender

猫の顔型と肉球型のアクリルたわしです。
サイズは10センチ前後。

アクリル毛糸の太さに応じて
サイズが異なります。

元々猫の食器を洗う為に
自分で編んだアクリルたわしを
使っていました。


でも、それは四角とか丸とか簡単なもの。

団長から丸に耳を付けたら猫になる!と
言われて耳を付けたら本当に猫に
なりました(笑)

FullSizeRender

次は肉球。そして立体化も試してみました。

IMG_5886

一見編みぐるみにも見えますが
実は中身は綿ではなく、
猫型を編んだアクリル毛糸と
同じ毛糸を詰めて作っています。

FullSizeRender

立体アクリルたわしにはお顔が無いので
ちょっと寂しいかなぁと思い
編みぐるみも作ってみました。

IMG_5938

IMG_5937

猫皿キュッキュッの毛糸を2本どりで
編んだポットマット。
鍋敷きにもなります。

2018年10月の初めてのオフ会で
ニャンフェスに
連れて行ってもらいました。


私、猫飼い歴は長いのですが
猫イベントってほとんど行った事がなく
まさか自分が出展する側になるなんて
夢にも思っていませんでした。

楽しい仲間たちとのイベント。
そして、わざわざ遠方から足を運んでくれる
twitterのフォロワーの方々に感謝です。

新型コロナウィルスの感染拡大に
不安がないわけではありませんが
会場には消毒液の設置もあるようですし
私たち出展者もマスク着用での
ご案内となります。



◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。

お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。



Twitterのフォロー&リツィート大歓迎です。

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。








このページのトップヘ