昨年9月のオフ会時に移動中の電車の中で
猫の顔型と肉球型のアクリルたわしです。
でも、それは四角とか丸とか簡単なもの。
◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。
2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。
お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
編み物が出来るかと問われ
「やったことはある」と答えると
「はい!決まりー!」
既に立ち上げてあった『涎猫旅団』の
団員となりました。
そんなやり取りから早くも5ヶ月
正式に出展が決まってから4ヶ月。
夜な夜な編み続けたアクリルたわし
その名も『猫皿キュッキュッ』
猫の顔型と肉球型のアクリルたわしです。
サイズは10センチ前後。
アクリル毛糸の太さに応じて
サイズが異なります。
元々猫の食器を洗う為に
自分で編んだアクリルたわしを
使っていました。
でも、それは四角とか丸とか簡単なもの。
団長から丸に耳を付けたら猫になる!と
言われて耳を付けたら本当に猫に
なりました(笑)
次は肉球。そして立体化も試してみました。
一見編みぐるみにも見えますが
実は中身は綿ではなく、
猫型を編んだアクリル毛糸と
同じ毛糸を詰めて作っています。
立体アクリルたわしにはお顔が無いので
ちょっと寂しいかなぁと思い
編みぐるみも作ってみました。
猫皿キュッキュッの毛糸を2本どりで
編んだポットマット。
鍋敷きにもなります。
2018年10月の初めてのオフ会で
ニャンフェスに
連れて行ってもらいました。
私、猫飼い歴は長いのですが
猫イベントってほとんど行った事がなく
まさか自分が出展する側になるなんて
夢にも思っていませんでした。
楽しい仲間たちとのイベント。
そして、わざわざ遠方から足を運んでくれる
twitterのフォロワーの方々に感謝です。
新型コロナウィルスの感染拡大に
不安がないわけではありませんが
会場には消毒液の設置もあるようですし
私たち出展者もマスク着用での
ご案内となります。
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。
2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。
お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
コメント