窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2020年04月

多くの企業がテレワークやリモートワークの
導入や交代で出勤したり、飲食店や食品、
日用品を扱う以外の小売店が休業や時短など
様々なコロナ感染への対策をしている中
私の勤める会社は普通に働く事になって
いました。

業種は小売ですが
私は事務方なので不特定多数と接する事も
なく、通勤も徒歩。

感染のリスクは少ない方なので
それほど気にせずに毎日出勤していました。

しかし、店舗の方が数店舗テナントとして
入店しているデベロッパーからの要請で
休業する事になり、それを機に事務方も
コロナ休業となりました。

24日の金曜日の夕方に突然決まり
25日26日は元々休み。

27日〜30日までの4日間は交代で
2日間勤務、2日間がコロナ休業。

そして5月1日もコロナ休業。
2日〜6日までは元々GWで休み。

絶対にコロナ休業なんて
やらない会社だと思ってたのにー!

でもコロナ休業の間のお給料は100%
補償してくれるという有難い事に。

もう慌てて仕事のスピード上げましたよ。
月末だし、割と忙しい時期なので
焦りました。

私は27日と30日が出勤日。

5月1日〜6日まで休みなんて。。。
既に休業になって休業補償待ちの旦那と
6日間も自宅で過ごすなんて出来るのか?

いや、やらなきゃいけないのだけど、
そんなに長い間一緒にいるなんて
結婚して26年。一度もないし
ひとり時間が好きな私としては
とてもツラい。。

妹からも『夫婦喧嘩しないようにね』と
言われたくらい

大丈夫だろうか。。。
不安しかない。。。

公園にひとり散歩でもしに行くしか
ないな(笑)
もちろんマスク着用で。

後はやっぱりこの子たちに癒して
もらうのが1番!

猫と暮らせる幸せを噛みしめよう♪

FullSizeRender

ガリガリサークルでくつろいでいた
さくらの上から無理矢理入る蘭丸。
不機嫌そうなさくらのお顔。

FullSizeRender

ちょっと離れてるくらいがちょうど
良いんだよ。猫も人間も。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

FullSizeRender
久しぶりの粗大ゴミたち。

片付けをしていて不要になった
3段ボックスとハンガーラック。

燃えないゴミでは捨てられないので
市の粗大ゴミに申し込む事にしました。

前から気になっていたLINEでの申し込みを
やってみたいと思いチャレンジしてみました。

ちなみに今まではネットか電話で申し込んで
いました。

まずはLINEで申し込めるか
捨てるゴミの名前を送信します。


IMG_6500

IMG_6501

3段ボックス(カラーボックス)は
受け付けてくれました。


IMG_6502


IMG_6503

続いてハンガーラックも
受け付けてくれました。

FullSizeRender
名前、住所、電話番号、メールアドレスを
入力して


IMG_6506

希望日とゴミを出す場所を選択。

IMG_6507

IMG_6690


IMG_6509

最終確認を送信すると
仮受付されました。

IMG_6510

本受付のメッセージはすぐに
送られてきました。

IMG_6511

そして処理券の購入が何と!
LINE payで可能なんですね!
でも、私、LINE payはやっていないので
普通にコンビニで購入です。


IMG_6512

手順はネットで申し込むのと
そんなに変わりませんが
LINEの方がお手軽な気がしました。

LINE payをやってればコンビニまで
処理券を買いに行く手間もかからないの
ですねー。すごいぞ!福岡市(笑)

でもやっぱり大きな物を捨てるのには
エネルギーと手間とお金がかかります。

出来るだけ、捨てなくて良いような
買い物をしなきゃと改めて感じました。



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




断捨離ランキング



にほんブログ村




2015年4月16日21時に19歳で虹の橋へ
旅立って行った寅次郎。

あれからもう5年。
まだ5年かな?
あっという間の5年間でもありました。

命日が近づくと必ず写真を見返します。
それも紙にプリントされてる写真です。

まだデジタルでは無かった頃の写真たち。

1000枚以上ありましたが寅次郎がまだ
元気だった頃(いなくなってからだと
絶対に処分する事が出来なくなると
思ったので早めにしました)から
写りが悪い物は
少しずつ減らしていましたが
まだ100枚ほどあります。

今年はその中から私のお気に入りの
写真をスマホで撮影してみました。

FullSizeRender

我が家に来たばかりの頃。
あどけないお顔の寅次郎。

FullSizeRender

6.2キロの大柄でおっぴろげ。

FullSizeRender

ベランダに脱走してパパに洗われる
寅次郎。

FullSizeRender

アメショが入っているであろう綺麗な柄。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

「ごめん寝」3連発。
初めてこの寝姿を見た時は
窒息死しちゃう!!って慌てて
抱き上げたなぁ。。

FullSizeRender

目ヂカラ抜群の1枚。

FullSizeRender

ヒモで遊んでる寅次郎。

FullSizeRender
FullSizeRender

蘭丸と同じ2回折れ曲がった
タワシみたいなかぎしっぽ。

たくさんの幸せを運んで来てくれました。

IMG_6328

さくらがやって来た頃の寅次郎。
この時17歳。

IMG_6332

IMG_6335

腕枕してあげる
優しいおじいちゃん。

晩年のさくらとの写真はスマホ撮影ですが
他の写真は全て紙の写真たち。

本当は全部スキャンして保存したいけど。。
とっておきだけでもこうやって
ブログに載せていればいつでも
見る事が出来ると思って
今回たくさん載せちゃいました。

いつもお空の上から
私たち夫婦とさくらと蘭丸を
見守ってくれてありがとう。

そのうちそっちに行くから
もうちょっと(もしかしたら後50年後
くらいかも)待っててね!

今日のお供物はフォロワーさんの
にゃんこさんから頂いたまぐろの缶詰

FullSizeRender

食いしん坊の旦那はまぐろ大好き人間
なので、人間用の缶詰と思ったらしく
危うく食べられちゃうところでした。

IMG_6661

こんなに大きな猫缶は初めて見ました!

にゃんこさんありがとうございます。
きっと、寅次郎もお空の上で
『まぐろうまいにゃー』と言いながら
ムシャムシャ食べている事でしょう。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。






このページのトップヘ