窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2020年01月

すっかり忘れていた頃に届いた
ふるさと納税の返礼品の
あまおういちご。

FullSizeRender

私の住む福岡の名産品です。

あ→あまい
ま→まるい
お→おおきい
う→うまい

この頭文字をとって『あまおう』と
名付けられたそうです。

地元の名産品と言っても
お値段もまあまあするので
あまり自分で買って食べることは
ありません。

今回初めて(納税は2019年)
福岡県太宰府市にふるさと納税をして
あまおういちごの返礼品をいただきました。



ふるさと納税ももちろんポイント欲しさに
楽天で!
10000円の寄付であまおういちご4パック。
1パックはいちご大好きな妹へお裾分け。

FullSizeRender

1パック12粒入り。

FullSizeRender

早速、いただきました!
あまおうの名前の由来通り
あまくて大きくて美味しかったです。

いちごって粒の上と下とでは
味が違うそうで
美味しい食べ方は
ヘタを取って、ヘタの方から
半分食べて、それから残りの半分を
食べると良いそうです。

イチゴは先端の細い方が甘くて
ヘタに近い方に酸味があるから
酸味から食べるとその後の甘さが
増すそうです。

この前テレビで言ってました。
もちろんその通りに食べました。

うんうん。
確かに下の方が甘かったです。
一粒で2度美味しい食べ方です。

◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。


お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。

Twitterのフォロー&リツィート大歓迎です。



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。






にほんブログ村

毎朝のお掃除が習慣化して約5年。
まだまだサボる日もありますが
何とか継続しています。

掃除機をかける時に床にあるものは
極力、テーブルや出窓に乗せてから
はじめます。

リビングを例にするなら
主に猫たちの爪研ぎや食器類。
今なら猫用ホットカーペットや猫布団。

改めてこうして書いてみると
ほぼほぼ猫用品のみ。

人間用の物は床には置かない!
いや、置かせない←特に旦那(笑)

キッチンのゴミ箱にキャスターが
元々付いていて、掃除機をかけるときに
簡単に動かせるので
これはもうキャスターが付けられる物は
全部付けてしまおう!と決意しました。

最初に思ったのが
昨年押し入れをリフォームして
大きなクローゼットになった中に
入れてる押し入れ用収納ケース。

FullSizeRender

細々とした物を入れてます。
ティッシュやキッチンペーパーなどの
紙類のストックや
ウエスにする為の古いタオルなど。
後はアイロンやお裁縫道具などなど。。

クローゼットの中も毎回、掃除機を
かけたいのですがこの収納ケースを
いちいち動かすの大変なので
ついつい後回しに。

確かこの押し入れ収納ケースは
無印良品で買ったはず。
もう覚えていないくらい昔だけど
もしかしたら、今現在販売されている
キャスターでも合うのでは?と思い
早速店舗へ。

裏面の説明書きを読む限りでは
使えるはず!と早速2セット購入。

FullSizeRender

引き出しを外して
外枠を裏返して
キャスター差し込むだけ。

FullSizeRender

何年も前の物でもちゃーんと
キャスターはまりました!

FullSizeRender

すごいなぁ〜
さすが無印良品!

ちょっとお高くてもこうして
長く使えるから結果として
コスパが良いのですよね。

FullSizeRender

キャスターを付けて
クローゼットに戻しました。
高さが4センチほどアップします。

これで、毎日のお掃除が少し楽に
なりました。

おまけ。

今は押し入れ収納ケースはこの4個だけ。
しかも、中身は洋服ではありません。

以前、この収納ケースの他に全部で6ケース
全部旦那の着ていない洋服が詰まって
ました。

それよりも前はこの他にも収納ケース4個に
私のオフシーズンの洋服を入れて
押し入れにしまってました。

押し入れに収納ケース10個入れてました。
しかも全部洋服。。。

写真撮っておけば良かったー。
でもあの当時のあんな汚い押し入れ
写す気にもなりませんでしたけど(笑)

昨年までにタンスも2竿処分しました。

どんだけ着ない洋服持ってたんだー!!

この記事2年半くらい前。
45リットルのゴミ袋6個分捨てました。

↓↓↓↓





◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。

お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。



Twitterのフォロー&リツィート大歓迎です。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

旦那はいつも仕事にはマイボトルに
お茶を入れて持って行ってます。
(私は時々ですが)

そんな毎日使うマイボトルを夜に洗って
次の日水切りの上で逆さまにして立てて
置いているのですが
たまに手が当たったりして
倒れるのがプチストレスと感じていた
矢先にセリアでこれを見つけました。

FullSizeRender

『ステンレス水切りラック用
ペットボトルホルダー』

IMG_5136


IMG_5137

先っぽを水切りカゴに付けて
使います。

IMG_5456

我が家は水切りカゴと言うほど
高さが無いフラットな水切りですが
ちゃんとマイボトルをかける事が
出来ました。
(ちなみにこのボトルは私のです。
無印良品のマイボトル)

IMG_5457

100円だけどしっかりしてます。

IMG_5458

こうやって水切りにかけてると
手が当たって倒れる事もなく
翌朝までにマイボトルの中の
水分もちゃんと乾いてます。

IMG_5459

使わない時の定位置はここに
引っ掛けるだけ。

IMG_5460

隣には猫さんのお皿洗いの
アクリルたわし
「猫皿キュッキュッ」

この猫型のアクリルたわしを
2月22日23日のにゃんだらけに
出品します。

FullSizeRender

当日に向けて
今、せっせと編んでます。

◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!
ブース【A83】にてお待ちしております。

お越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。

Twitterのフォロー&リツィート大歓迎です。







※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





2019年の1月から楽天ポイントを
毎月500ポイントずつ投資してみよう!と
決めて早くも1年経ちました。

1年前始めた時の記事はこちら。




毎月1日に500ポイントずつ追加投資しました。
たまに忘れて1日じゃないのも
ありますが(笑)

FullSizeRender
正確には1年1ヶ月
500ポイント✖️13ヶ月=6500ポイント

で、1年1か月経ってどうなって
いるかというと。。

FullSizeRender

(2020年1月22日現在)

7192ポイントになってます。
692ポイント増えてます!

おお!!結構増えてる!というのが
正直な感想。

毎月500ポイント追加するだけで
何もしていないのに〜(笑)

まあ、アクティブを選んでいるので
落ちる時の落ち幅も激しいけど。

元々は楽天市場でのお買い物や
楽天カード、楽天ペイなどで得たポイント。

現金を投資した訳ではないので
下落してもそこまで悔しくはありませんでした。
ただ、このポイント運用はどんなに増えても
ポイントでしか使えません。

でも、楽天証券で口座を開いて
投資信託するなら、ポイントで運用出来て
現金で払い出す事が可能なのです。

1年、ポイント運用やってみて
今度はワンステップ上がって
楽天証券で運用してみようと考えました。

実はイデコを始めようとした時に
楽天証券とSBI証券と迷って
結局SBI証券を選びました。

イデコはひとつの口座しか持てないので
最後まで迷い、両方に口座開設を
していたのです。
面倒な口座開設は済んでいるので
すぐにでも始められますので
早速挑戦してみようと思ってます。

年に数回ある猫好きさんとのオフ会費用に
当てられたら良いなぁ〜なんて
使い道考えてます。



◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!



ぜひお越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。



フォローもよろしくお願いいたします。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪









にほんブログ村



職場の後輩から
結婚式1.5次会のWEB招待状が
LINEに届きました。

1.5次会って何?
そしてWEB招待状って??
今の結婚式の招待状ってWEBなの??

2年前に出席した時は紙の招待状
だったけどな(笑)

そもそも1.5次会って何なのだ?と思い
調べたところ、披露宴よりカジュアル
二次会よりフォーマル。

招待状には親族だけで午前中に式をあげて
夜から友達と職場の人だけで
会費制のパーティーとの事。

平服でお越し下さいと書いてありましたが、
もう長年結婚式は着物でしか
行ったことがなくて
逆に洋服だと、洋服だけでなく
靴もバッグもアクセサリーも全部
買わなきゃーーって焦りました。

買ったところでこの一回しか
使わないかも。
それももったいないしなと思い

招待を受けていた仲間に相談すると
同じ悩みを抱えてました(笑)

そして着物でいうところの平服で行こうと
決めました。

IMG_5634

小紋です。右側の子は色無地です。

着付けも2年ぶりで時間かかりましたが
何とか着れました。

着物を着ると背筋が伸びるので
気持ちいいなって久しぶりに感じました。

着物って着ないと着付け忘れちゃうので
今度は着物着て飲みに行こうって
盛り上がりました。

でも、この結婚式1,5次会終わった後
社長に連れられて二次会。

23時30分まで普通の居酒屋で呑んでました。
単なる会社の飲み会って感じで
二次会は疲れちゃった(笑)

今回は子連れ結婚式だったのですが
(私は新郎側で出席)
小学生高学年の子供さんが
ずーっと笑顔で
とても楽しそうだったから
それを見てるとこちらまで幸せな気分に
なりました。

入籍は2年くらい前にしていたので
楽しい家庭を築いているんだろうなって
感じました。

末永くお幸せに。

おまけ。

猫柄帯に猫乗る(笑)

FullSizeRender

↓ ↓  ↓  ↓  ↓


FullSizeRender

今度はこの帯締めて着物着たいな〜。

◎お知らせ◎
Twitterを通じて
仲良くさせていただいている方々と
猫モチーフの手作り雑貨の製作集団
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダンを
立ち上げました。

2020年2月22日と23日開催の
「にゃんだらけvol.9」に出店が決まりました!

ぜひお越しいただけるとうれしいです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。



フォローもよろしくお願いします。

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪







断捨離ランキング




このページのトップヘ