猫用トイレもオキシ漬け

さくらのおしりです!
中だったので、ケージに収まるサイズの
猫トイレを使用していました。
かきあげる子に育ってしまいました。
砂が部屋中に散らかるので、以前から
フード付きのシステム猫トイレを使ってました。
さくらは自分のシステム猫トイレよりも蘭丸の
猫トイレが気に入ってしまい、
2猫でひとつのトイレを使っていました。
ケージ卒業を機に蘭丸にもシステム猫トイレを
購入し、猫砂が部屋中に散らかるという事は
すっかりなくなしました。

こんな感じで2つ並べています。
手前には空気清浄機を。
ところがこのシステムトイレ。。。
オキシ漬け出来そうにない。。
スノコ式でその下は引き出しになっているので
漬け置きする事が難しい。
そう思ったけど、まあ1度やってみようと。
とりあえず、オキシクリーンをお湯で溶かして


猫砂をビニール袋に移して

オキシクリーンをダダダーとかけてスポンジで
ゴシゴシ洗いました。

漬け置きは出来ないけどこれでも充分に
キレイになりました。
パーツを全部同じようにスポンジで洗い
オキシクリーンを流す時は少し熱めのお湯で
(42℃くらい)やってみました。

軽く水分を拭き取りベランダで天日干し。
上のフードは洗うのが大変なので今回は
アルコール消毒のみしました。

最後にこれ!
洗った猫トイレにマスキングテープで印を付けます。
これは2つある猫トイレを週1で洗っているのですが
同じ物なのでどちらの猫トイレを洗ったのか
わからなくなるからです。
たった1週間でも忘れてしまう私。。。
言い訳するなら、掃除機かける時に動かすと
もうどっちがどっちかわからなくなっちゃうのです(笑)
システム猫トイレは漬け置き出来ないけど
オキシクリーン液でも充分キレイになりました。
でも。。。
オキシクリーンで洗った猫トイレ。
ちゃんと使っていた猫さんのニオイ付の猫砂を
戻すのにしばらくは洗っていない方の猫トイレ
ばかりを使います。
自分たちのニオイが薄くなってるからかな?
まあそれも半日から1日くらいの事で
すぐにオキシクリーンで洗った方の猫トイレも
使うようになりますけどね。。

【送料無料】【お1人様4点迄】オキシクリーン(4.98kg)約195回分⇒約235回分に変更になりました。※沖縄県及び離島は別途配送料が掛かります。
※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



断捨離ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村