窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2018年05月

今年も気づけば5ヶ月が終わろうとしています。
忘れてました!ふるさと納税。

2年前に初めてチャレンジしてみて、とても
簡単に出来たので、昨年も色々なお礼の品を
各地からいただきました。

最初の年は12月に一気にふるさと納税を
したのでお礼の品がまとめて届くという
贅沢な事になってしまったので
昨年は少し分散して納税しました。

今年も少しづつ納税しようと思っていたら
もう5月になってしまっていました。

私は基本的に楽天ポイントが欲しいので
楽天でふるさと納税をしています。

前回の楽天お買い物マラソンの時に
3件ふるさと納税をしました。

まあ、毎年お礼の品でビールと焼酎は
必ずいただいています。

3件のうち、すぐに届いたのが麦焼酎。
もちろん旦那用です。

私も少し飲みますが(笑)

1805291

大分県宇佐市に納税しました。

焼酎は芋焼酎の方が品数が多いのですが
うちの旦那は麦焼酎派なんです。

アルコールなら何でもいい人で
いつも質より量の紙パック入り焼酎を
買って飲んでるから自分では買わない焼酎を
選びました。

【ふるさと納税】いいちこ蔵浪漫ZJ
【ふるさと納税】いいちこ蔵浪漫ZJ

確かポイント10倍だったので普通に
納税するよりもお得ですね。

楽天カードで納税出来ますし。

残りの2件のふるさと納税は
私用のビールとシャインマスカットです。

シャインマスカットは昨年友達にもらって
すごく美味しかったので買いに行ったら

ものすごくお高い。。。
これはもうふるさと納税でもらっちゃおうと
昨年から密かにあたためていた事なんです。

8月お届けの予約品です。
今から待ち遠しいなぁ~。。。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村






梅雨の時期が近づいてきました。
なんて書いてたら、九州北部28日に
梅雨入りしちゃいました。

早いなぁ〜
まだ5月なのに。

我が家は人間は(猫2匹もいます)2人暮らしなので
それほど洗濯物は多くないのですが、

それでもやはり毎日の事。
雨が降ったり、陽が短くなる冬場は室内に干す事が
多くなります。

今まではあまり使っていない部屋に洗濯物を
干していたのですが、昨年秋に蘭丸を迎えてからは

部屋干ししていると間違いなく洗濯物に
飛びかかって遊んでしまいます。

これはどの猫さんも同じで、年齢を重ねると
だんだんとそんなイタズラもしなくなります。

実際、4歳のさくらは2歳を迎えた頃から室内干し
している洗濯物に飛びかかる事はなくなりました。

蘭丸が大人しくなるまで後一年ちょっと。
でも、性格的に2歳あたりで大人しくなるかどうかも不明。

蘭丸を迎えてから雨の日はお風呂場に干して
いたのですが、やっぱり湿度が高い日は何となく
洗濯物が臭う。。

浴室乾燥機能があればなぁ〜と密かに憧れてました。
実家がお風呂をリフォームした時に設置してて
あると便利だなぁと思ってましたが、

蘭丸が大きくなるまでの辛抱と心に決めて
多少の臭いは我慢しよう!でも

除湿機ってものがこの世にはあったんですねー。

今まで全く気にした事ない家電でした(笑)

花粉症でもなかったし。
洗濯物も2人家族で少なかったので。

色々とネットで調べてみると大きく3種類に
分かれてました。

ざっくりと特徴をまとめると

①コンプレッサー方式
メリット:夏場に除湿能力が高い。電気代が安い。
デメリット:冬場は除湿能力が落ちる。運転音が大きい。
      本体が重い。

②デシカント方式
メリット:除湿能力が気温に左右されない。
     本体が小さい。運転音が小さい。
デメリット:室温が上がるので夏場には向かない。 
      電気代が高い。

③ハイブリット方式
①②を合わせたタイプでサイズが大きく価格が高い。

まず、③は価格と大きさで却下。
①か②で悩みましたが冬場は乾燥しているので
除湿機に頼らなくても室内干しで大丈夫。

梅雨から夏場に頑張ってもらえれば
グッジョブなので①のコンプレッサー式に
決めました。

で、選んだのがこの衣類乾燥除湿機

1805271

1805277

コードまで真っ白なのも気に入りました。

1805275

さくら(4.5キロ)と比較してもこのくらいのサイズ感。

A4サイズなので場所も取りません。
ただ、やはり重い。。。約9.3キロ

でもハンドルが付いているので持ち運びは
それほど苦ではありません。

1805279

タンクの容量は1.8L
1時間の電気代だ約5円ほど。

フラップが付いているので風向きを調整出来ます。

早速使ってみたところ。。。

洗濯物が臭くなーい(笑)
当たり前か!こんな事ならもっと早く購入すれば
良かったです!

梅雨入りしちゃったし、これからせっせと
働いてもらおうと思います。

夢は浴室乾燥付のバスルームにリフォーム。
それまではこの衣類乾燥除湿機に
頑張ってもらいます。

先日、注文していた「小さな村の猫砂」

届きました。

大好きな「nekozuki」さんの物です。

1805271

どーっんと1年分!
30Lとおまけの2Lです。

ビニール袋に1Lずつ入っていますので
全部で32袋。

1年分だとちょこちょこ買いに行く手間も省けて
大助かりです。

1805272

早速さくらのスンスン検閲が始まりました。

我が家の猫さんトイレは蘭丸が
ケージを卒業した事もあり

以前からさくらが使っていたシステムトイレと
同じ物を購入しました。

1805273

良く見ると微妙に違うのですが遠目には
全く同じです。

トイレの前には空気清浄機。

1805274

このチップは岩手県の小さな村の杉の木だけを
使用しており純国産で添加物は一切なし。

用を足した後の猫さんが足の裏をなめても
無害です。

※この画像はHPよりお借りしています。
2014051916

システムトイレ向きでチップの濡れた部分だけ
チップが砂のように崩れ、すのこを通って
下のトレーに落ちます。

ウンチの場合チップがあまり付かないので
スコップでサクッと取ることが出来ます。

そしてチップを入れる時にほとんどホコリが
たちません。

慢性アレルギー性鼻炎の私が言うのですから
本当にホコリがたちにくいのだと思います。

1年分32Lで5400円ですが、前回の購入は
2015年3月でした。

3年も経ってる。。。

途中、蘭丸がやって来てトイレに流せる
紙の砂を半年ほど使いましたが、それでも
まだ10L残ってます。

決してケチケチ使っているわけでは
ないのですが、消費量が少ないのです。

オシッコで濡れて崩れたチップしか捨てないし
ウンチも付きにくいから汚れが少ない。

だからチップを捨てる事が少ないのです。

今は2猫なのでさすがに3年ももたないと
思いますが、1年で5400円ならとても

コスパが良い商品だと思います。

そして安心、安全なところも選んだ理由の
ひとつ。

使いやすさもバツグンです。

猫砂 小さな村の猫砂 猫 猫の砂 10L
猫砂 小さな村の猫砂 猫 猫の砂 10L

1年分は現在在庫切れのようです。

そして、システムトイレはこちら

お一人様1点限り ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ ライトベージュ 猫トイレ 花王【nyankittg07】 関東当日便
お一人様1点限り ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ ライトベージュ 猫トイレ 花王【nyankittg07】 関東当日便

ブラウンも落ち着いた色合いで悩みましたが
結局同じライトベージュにしました。

花王 ニャンとも清潔トイレセット(猫用トイレ) ドームタイプ ブラウン
花王 ニャンとも清潔トイレセット(猫用トイレ) ドームタイプ ブラウン


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

アレルギー体質で、唇にリップクリームや口紅を
塗ると赤く腫れて、ひどい時は縦に切れて
膿まで出たことがある私。

大学病院でパッチッテストまでしたけれど
原因はわからず

「アレルギーは治らない。防ぐしかない。」と
医師に言われ、その時にワセリンを処方して
もらいました。

わざわざ大学病院までいかないとワセリンを
処方してもらえないのかと
当時は(18年くらい前)勘違いしていました。

あの大学病院の待ち時間。。
予約していても1~2時間なんて平気で待たされる。

そんな思いを毎回しないと手に入らないものだと
思ってました。

でも薬局やドラックストアならどこにでも売って
いるものなんですね。

今だとネットでも簡単に買えるし。

当時はこんな感じのワセリンを買っていました。

【第3類医薬品】大洋製薬 白色ワセリン 500g
【第3類医薬品】大洋製薬 白色ワセリン 500g

いかにも薬品って感じの(笑)

今は便利になってこんなチューブに
入っているものが増えてきました。

1805251

これを100円ショップで買った容器に
詰め替えて持ち歩いてます。

1805252

こちらの透明の詰替容器はセリアで3個
100円でした。

色も柄もないのが気に入りました。

3個とも詰め替えまして
1個は化粧ポーチに常備。

1個は会社の机の引き出しに常備。
1個は自宅のメイク同道具入れに常備。

手放せないのです!!

塗らないと唇の乾燥が激しくてすぐに
縦に切れます。そして痛いのです。

保湿効果はありますが、皮膚の表面に
膜を作るだけで浸透するわけではありません。

だから常に持っておかないと乾燥による
痛みが不安になるのです。

唇の乾燥対策以外にも使い道はたくさん
あって、鼻炎予防で鼻の穴の中に
塗ったり、ハンドクリーム代わりに
なったりとお役立ちの一品なのです。

ワセリンも色々と試しましたが
このワセリンが一番使いやすくて
私の唇には合うようです。

大洋製薬 ワセリンHG チューブ(60g)
大洋製薬 ワセリンHG チューブ(60g)


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

先日、旦那の衣類をごみ袋6個分断捨離しました。

その時の記事はこちら
 ↓     ↓    ↓
断捨離したもの【旦那の衣類をごみ袋6個分】

旦那の衣類は昨年、押入れ収納ケース6個分
しめて約150点ほど断捨離してからは

クローゼットとタンス3段分のみでしたが。。。

どんどん増え続け、押入れに侵略して
来まして。。

1805243

1805244

気がつけば1年でこんな事になっていました!
猫さんも自由きままに出入りしています。

しかも使いにくいスライド式のハンガーまで!
つっぱり棚までも侵攻されていました!

このスライド式ハンガーは引っ越しして来た時に
私が付けたものですが、前に引き出さないと

掛けている洋服が取り出せないので
すぐに使わなくなってそのままにして
いたものです。

旦那に「このハンガー使いにくくない?」と
聞いてみると「使いにくい」との事。

そりゃそうだろなぁ~。。
それでなくても片付け苦手なのに

使いにくいから、つっぱり棚(右端)にまで
無理矢理洋服掛けてる始末。

で、普通のシングルハンガーを購入しました。

※画像はHPよりお借りしています。
7053664

アイリスオーヤマ 伸縮式押入れハンガーラック

せっせと組み立てしまして。
今着る洋服だけをここに掛けて

シーズンオフの洋服と制服のスーツ類は
クローゼットに入れ替えました。

1805246


すると、こーんなにすっきり♪
(なぜかホークスのユニフォームが!)

旦那の場合は引き出しに入れるのはダメ。
見えないと使わない。

掛けにくいハンガーもダメ。
目に見えて取り出しやすくないとダメ。

わかりやすく、出し入れしやすいのが1番。
小さい子どもと同じですね。

とにかくここに掛かる分しか洋服は
持たないように言いました。

それだけでも守ってくれたら散らからないのにな。。

※おまけ
押入れハンガーの右奥に置いてある3段BOX
以前、中身を断捨離して処分しようとしたら
猫さんたちのお気に入りになってしまい
処分が保留になっています。

ますます押入れで暮らすのが好きになっている
さくらと蘭丸です(笑)

1805245


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村












このページのトップヘ