窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2017年12月

気がつけばもう2017年も数時間残すのみ。

今年はやはり新しい家族が増えた
蘭丸との出会いが1番の出来事でした。

21年前と同じ10月28日に茶トラの蘭丸を
我が家に迎えられた事。

縁あって迎えた小さな命。
大切に大切に育てていきたいと
心に決めました。

もちろん、4年前にさくらを迎えた時も
同じ気持ちでした。

蘭丸が来てストレスを抱えている
デリケートなさくら。
うまくストレス発散出来るようになると
良いのですが。。 

12311

ストレスを抱えても一緒にいてくれる
優しいさくら。

ゆっくりで良いからね。。
蘭丸も少し大きくなれば今の
やんちゃも少しは落ち着くからね。


****************************************
今年の1月28日新しい事を始めるのに
ふさわしい新月の日にこのブログを
始めました。

最初は頑張って毎日書こう!と
意気込んでましたが。。。
途中何度も書けず、そのたびに
辞めてしまおうと考えました。

平凡な毎日と日常をつらつらと
つたない文章で書いてますが
それでも読んでくださる方が
いらっしゃるってものすごく
うれしいんです!

終活断捨離はゆるく実行中ですが
書き忘れて断捨離したものも
多くあります。

断捨離も含めて生活って生きてる
限りずっと続くもの。
食事も掃除もお金の管理も何もかも
ずーっと続く。
めんどくさくもあり疲れる時も
多々あります。だから

周りの「普通このくらい出来るよね」
「普通はこうだよね」の「普通」に
流されないように生きて行きたい。

今まで流されっぱなしだった私。
今も少しはあるかな?

少しづつだけど自分軸で自分を大切
にして誰かのせいにぜずにいたい。
すぐに旦那に当たり散らすくせも
やめないとね(笑)

毎年大晦日は昨年よりも
良い1年だったと思いながら年を
超そうと決めました。

小さな良い出来事たくさん
ありましたから。

2018年も小さな良い出来事を
積み重ねてゆきたいです。

断捨離も終活も加速します♪

2018年もsatoとさくらと蘭丸と
ちょっとだけ(笑)旦那も
よろしくお願いします。

みなさま
よいお年をお迎えください。

****************************************

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪






断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村







もうすぐ2017年も終わりですが
今年のクリスマスはステキな出来事が
あったので忘れないように書いておきます。

7月くらいからTwitterで
「#猫好きさんと繋がりたい」で
毎日さくらの写真とつぶやきをアップ
していました。

最初はいいね!が2~3個ついても
うれしくて、そのうちリプもらえたりして
どんどんどんどん楽しくなっていきました。

10月には蘭丸を我が家に向かえ
もうつぶやかない日がないくらいに
なっています。

フォロワーさんも増えて毎日
なんやかんやとおしゃべりしてます。

猫の事以外も色々話したりして
日本各地に猫友さんが出来てうれしい。

そんな中のおひとりから
クリスマスの25日朝起きてTwitterを
覗いたら。。。

12251

さくらと蘭丸の漫画が!!!

私のTwitterのつぶやきと画像だけで
隠しカメラ付いてる??って思うくらい
リアルな内容!

蘭丸が天真爛漫でさくらの事が
大好きっていうのが描かれてます。

そして欄外には
先日のトイレ落ちちゃった事件がっ

うれしくてかわいくて
さくらも蘭丸も我が家に来て
幸せなのかな?
なんて思ってしまって涙が出ました。

何度読んでもにやにやしてしまう
自分がいて、猫たちがくれた
うれしいクリスマスプレゼント

他にもたくさんのフォロワーさんの
猫漫画を描かれてますが
心温まるものばかりです。

ぜひ読んでみてください。

そしてもうひとつ

12281

こんなかわいい猫さんのイヤリングが
クリスマスイブに届きました。

手作りなんですよ~
不器用な私からすればもう神様です!

パーソナルカラーが夏なので
アクセサリーはシルバーの方が
肌なじみが良いのでこちらにしました。

ピアス穴は若い頃に両耳に2個づつ
開けたのですが
かぶれてただれて
とんでもない事になり病院も何件か
周り、チタンとかシリコンのピアスも
試しましたが全部ダメだったので
諦めました。

イヤリングよりピアスの方が
たくさん売ってるし
かわいいのが多い気がするんです。

ああ~
弱い肌が憎いわ

12291

ちゃんとさくらと蘭丸にも
クリスマスプレゼント
心遣いがありがたいですね。

他にもたくさんの手作り作品が
あります。
見てみてくださいね。


今年はTwitterでたくさんの猫好きさんとの
出会いがあり楽しかったし来年も
続けていけたら幸せです。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪






断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


仔猫が我が家にやって来た日はこちら→

仔猫が我が家にやって来て1ヶ月はこちら→

12月28日で早くも2ヶ月が経ってしまいました。

体重も700グラムから2㎏と約3倍。

12283

後ろの黒い物体はさくらです(笑)

蘭丸はすくすく元気に大きくなって
います。

相変わらずの食いしん坊で
大好きなちゅーるをあげると
私が少しづつ出してあげるのが
待てないようで、ガジガジとちゅーるに
噛みついて食べます。

そして、勢い余って私の指まで
かじられました

仔猫の歯は針みたいに鋭くて
痛いったらありゃしない
痛くて涙でましたよ。。

しかも人差し指の爪と身の間を。。。
拷問かと思う痛さでした。

それからはちゅーるはお皿に出して
あげてます(笑)

12284

この写真は12月7日。
洗われてぐっとりしているところ。
なぜ洗われちゃったかというと。。。

なっなんと!!
蘭丸、トイレに落ちましたΣ( ̄ロ ̄|||)

私は仕事で現場は見ていないのですが
旦那が蘭丸のウンチをトイレに
流したところ(紙で出来たトイレに流せる
猫砂を使っています)
トコトコと入って来て
便座にぴょんっと飛び乗って
つるんっと落ちたそうです!!

仕事中の私にLINEで
「蘭丸がトイレに流された」
?????

すぐに電話しましたよ!!

言葉足らずにも程がある!
流されたら死んじゃうでしょ!
「トイレに落ちて流されそうになった」と
言ってほしかったよ。。。

落ちたところをすぐに助けたので
首から下がびしょ濡れになっただけで
大事には至りませんでした。。

良かったぁ。。。

でも成長と共にやんちゃになって
来ました。
何でもカジカジカジカジカジ噛みます。

おかげで部屋の中を片付けて
おかないと紙類などはすぐに
噛みちぎられてしまいます。

12291

テーブルに置いていた
病院の領収書がこの有様ε=ε=(;´Д`)

まあ、元気ならいいかと思っていた
ところに下痢が一週間ほど続き
ごはんやおやつを変えたわけでも
ないのでおかしいなと思い
病院へ連れて行きました。

あ!正確には連れて行ってもらいました。
旦那に(病院担当なので)

たまたましてなくて、ウンチ持って
いけなかったので、おしりに綿棒さして
調べてもらったら虫の卵がいたそうです。

はぁ~
原因がわかって良かった!
お薬を飲んで様子を見る事になりました。

30日に2度目にワクチンの予約。

さくらに移っている可能性が高いので
次回はさくらも一緒に病院です。

早く良くなるといいなぁ。。

2ヶ月目はこんな感じで過ぎてゆきました。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪






断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

今年は2月に水がしみるなぁ~と
歯医者に行ったその日に突然
最後の1本の親知らずを抜いて、
ホッとしたのもつかの間
その後すぐに別の歯が欠けてまた治療。

下の奥歯だったので、悩んだのですが
保険適用外の白い詰め物に決めました。

やはり銀歯よりも白い方が自分が毎日
目にする中で、気分良くなれるなら
高い買い物では無いと実感しました。

すると今度はまた冷たい水がしみる歯が
現れて。。
もー!!虫歯やんっと思ったらこちらは
すでに以前虫歯治療して銀歯を
詰めてる歯。

銀歯を外してみないと虫歯になって
いるかははっきりしないと言われ
ました。

冷たいものだけでなく、熱いもの、さらには
甘いものものがしみると確実に虫歯だと
言われましたが、今のところ冷たい水だけ。

すると知覚過敏かもしれない。
薬で経過観察となりました。

結果は水もしみなくなったので
知覚過敏でした。
早まって銀歯外さなくて良かった!

40過ぎたら年3回は定期健診に来てね。
と歯医者さんに言われてもついつい
後回しにしてハガキが届いて
ようやく予約に踏み切る私(笑)

今年は絶対に年3回歯の
定期検診行くぞ!と目標にもしてました。

12月末でぎりぎりになったけど、
ちゃんと行く事が出来ました。

今回も特に問題なく歯石を取って、
クリーニングしてもらって終わりました。

ただ、前回8月に行った時に、歯茎が
下がり始めてると。。

歯医者さんでおススメの歯ブラシと
歯磨き粉を購入して使ってみました。

先生から『多分、磨く時痛いよ。
だから優しく磨いてね』と言われ『痛い』って
どうゆうこと??と
思いながら磨いてみると。。
確かに痛い。。

そうなんです!!歯茎が下がってる
箇所が痛いんですよ。
うわぁ〜、こりゃヤバい。

歯周病で歯を失いなくないって思い
せっせと磨きました。
同い年の友達が何もしてないのに歯が
抜けたって話を聞いてたから、
尚更頑張って磨きました。

歯ブラシは1カ月くらいしたら交換
してね。と言われてたので
歯医者さんまで買いに行こうかな?と
思ったけど、東急ハンズに売ってました。

普通の歯ブラシよりは少し高いけど、
磨いた後の気持ち良さが全然違う。

最初は痛いけど、徐々に痛みが
和らいでくる。これって歯茎の状態が
良くなってるって事。

先生が歯周病に特効薬はないからね〜
毎日毎日の歯磨きしか予防する方法は
ないんだよって。。

まだまだ歯を失いたくないから。

この歯ブラシは続けた方がいいですか?って
聞いたら先生から『歯ブラシで歯周病の
予防が出来るなら安いもんじゃない?』
その通りですね。

この歯ブラシと歯磨き粉は続けて
いこうと決めました!

12281

楽天にもありました。

DENT.EX systema 44M デント システマ 歯ブラシ コンパクトヘッド 1本 【12本までメール便発送可能】 歯周病予防 インプラントケア 歯ブラシ 
DENT.EX systema 44M デント システマ 歯ブラシ コンパクトヘッド 1本 【12本までメール便発送可能】 歯周病予防 インプラントケア 歯ブラシ 

強いて言うなら。。。
白とか透明があったらいいのなぁ。

こんなカラフルな色はあまり好きじゃ
ないのよね。
歯の為だから仕方ないけど(笑)

システマデンタルペーストα(アルファ)90g DENT. systema Dentalpaste α
システマデンタルペーストα(アルファ)90g DENT. systema Dentalpaste α

歯磨き粉もありました。
こちらは4ヶ月経ってもまだ残ってます。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪






断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

昨年から気にはなっていた
確定拠出年金【イデコ】

ようやく重い腰を上げて申し込みを
した時の記事はこちら→

7月の事です。

「ひふみ投信」をやりたかったので
SBI証券に口座を開きました。

それから手続きに時間がかかり
スタートの書類が届いたのが
9月半ば。

その頃私、宅建試験の勉強してて
(結果は不合格でした
正直、余裕がない時期でした。

余裕がない中で一生懸命考えました。
全額元本保証の商品も
ありますが、それでは増えないので
投資信託を選ぶつもりでした。

しかし、実際に選ぼうとしても
「ひふみ投信」以外はどれにしようと
悩みました。

信託報酬が安いパッシブ型を
選ぶ事にしました。
投資信託は分散投資をしないと
リスクが高くなるので
「ひふみ投信」以外の3つの商品を
選びました。

国内株式30%
国内債券30%
外国株式20%
外国債券20%

に決めました。

全額所得控除になるので
掛け金は企業年金のない
会社員の拠出限度額23000円で
スタートしました。

金額は下げる事も出来るので
状況が変われば変更可能です。

私は60歳まで11年ちょっとしか
ないので、ちょっと頑張ってみようと
思い23000円にしました。

運用成績はネットでも見る事が
出来ますが、もっとお手軽に
スマホで見る方法がありました。

それは家計簿アプリ
「マネーフォワート」です。
こちらでSBIベネフットシステムズが
登録できいつでも運用成績を
見る事が出来ます。

こんな感じです。


1218image1


今のところ全てプラスです♪

投資信託は時間が味方なので
運用成績に一喜一憂せずに
ゆっくりお金に働いてもらおうと
思っています。

まあ11年ちょっとしかありませんが。
それでも今の銀行金利を考えると
投資の方が増えると思います。

実際、10年ほど前に始めた
投資信託はリーマンショックを
経験してマイナスにもなりましたが
今はプラスです。

時間が味方になった結果だと
信じています。

若い方が少しでも投資に興味を
持って早い内に始めてくれると
いいなぁと思います。

投資は怖くないですよ。

全財産をつぎ込むのはダメですし
一攫千金を狙うのは投資ではなく
投機です。
いわゆるマネーゲーム。

投資はすぐには増えません。

でも着実に増えてゆきます。

イデコはこちらの本を参考に
しました。
わかりやすいですよ。

07233

ふせんがたくさん(笑)


はじめての確定拠出年金投資 一番使える! [ 大江英樹 ]
はじめての確定拠出年金投資 一番使える! [ 大江英樹 ]



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村






このページのトップヘ