窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2017年07月

6月の楽天スーパーセールで
購入した「ブリタの水筒」

ブリタ フィル&ゴー 4色+カートリッジから選べる[水筒 浄水器 ボトル 携帯]
ブリタ フィル&ゴー 4色+カートリッジから選べる[水筒 浄水器 ボトル 携帯]

07304
ピンクを購入しました。
カートリッジは1個付いてますが
どうせ必要になるから別売りの3個セットも
一緒に購入。

07302

第一印象は「デカイ」

600㎖入ります。
想像よりも大きかった。。

でも、持ち歩くわけでは無いので
大きくても大丈夫。

職場に置きっ放しにしています。

07303

飲み口はこんな感じ。
マウスピース仕様です。

ちなみにゴクゴクとは飲めません。
チビチビと飲みます。

水とマウスピースの間に
カートリッジがあって飲むたびに
ろ過する仕組みです。

常温のお水を飲むのが好きなんですが
自宅から職場に持って行くのは重い。

かといって毎日買うのももったいない。

冬場はあたたかいハーブティを
飲んでいるのですが、
さすがに真夏にあたたかい飲み物は
つらい。冷めるまで待てない。

給湯室の水道水は自由に
使えるのでこの水筒はまさに
私にぴったり♪

毎日2回は飲むので1.2リットル
水分補給が出来ています。

退社時に洗っておけば翌日
出勤時に水道水をいれるだけで
本当に便利。

購入して大正解!ヾ(=^▽^=)ノ

カートリッジは4週間で交換。
1個で150リットルの水をろ過する事が
出来るそうです。

メール登録すると交換時期の
お知らせが届くそうです。

私は毎月1日に交換と決めています。

一ヶ月で150リットルも飲まないと
思いますが、衛生上4週間ほどで
交換した方が良いそうです。

身体の中に入るものですから
そこは、ケチらないようにします(笑)


今年の夏はブリタ水筒で水分を
たくさん摂ります!



断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村








四十肩かと思ったら。。違ってた。

 

2日前の朝、起きた時になんとなく、

右肩が重い。ダルい。

まあ、起きたばかりだからかな?

前日は早めに寝て、この日は休みだった
ので起きるのも少し遅かった。
寝過ぎ?(笑)

変な寝方してたのかな~
まあ、そんな感じで

朝食を食べ、洗濯、掃除とルーティン
家事を
こなし友達とランチへ。

 

久しぶりに会ったので積もり積もった話で

盛り上がっていたら、なんだかお箸が
うまく
動かせない。腕が上がらない。。

あれれ??

ダルいどころか痛みが出てきてる。

 

これって四十肩じゃないかな?

年齢的にも症状的にも。

 

スマホでさささっと検索したら

時間が薬。原因不明。。

運動不足が影響している。などなど。

 

そっか~

時間が薬なら、仕方ないか。。

 

しかし、思ってた以上に日常生活に
支障がありました。

トイレ行って、脱ぐのも履くのも痛い。

着替えしようものなら、激痛。

お箸も持てない。

歯を磨くのも一苦労。

お風呂はシャワーでなんとかなったけど、

ドライヤーかけにくい。痛い。

髪の毛をブラシでとけない。

化粧水も乳液も正面向いて塗れない。

とにかく、腕が上がらないってこんなにも

大変だったなんて。。。

 

休日でこれだから、翌日は仕事。

まず、バスのつり革持てない。

左手しか使えないから、左手にはバック。

日傘もさせない。

リュックとかナナメ掛けバックとか持って

ないので。。困った。

パソコン打つのも痛い。電卓叩けない。

アアアー!もう四十肩で治療法ないけど、

とりあえず病院行ってみようと昼休みに

整形外科へ。

 

結果、レントゲンにて骨にも関節にも

異常なし。

私「四十肩じゃないんですか?」

先生「違いますよ。手をたくさん使った
とか
寝違えたとかないですか?」

私「特にはないです」

先生「急性関節炎ですね。痛みがある内は

無理に動かさないでね。急性の時に
ちゃんと
治しておかないと慢性に
なりますよ」

 

病院行って良かった~

四十肩と思い込んで、運動不足だから

四十肩になるんだ!

動かさなきゃってストレッチなんて

せっせとしてたら、慢性関節炎になる
とこだったー

 

やはり自己判断は危険だと今回の件で

改めて思いました。

 

はぁ。。しかし、原因は思い当たらない。

やっぱり変な寝方して寝違えたのかな。

 

2日たったら、ずいぶんと痛みが和らいで

パソコンや電卓はスムーズに打てるように

なりました。

 

健康って大事。手も足も痛みなく動く
ことがあまり前だと思ってはいけないな。


感謝ですね。。

 
07301
にゃんこには肩こりも四十肩も
きっとないんだろうなぁ。
いいなぁ~


断捨離ランキング



にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村





 

押し入れ大好きわが家のキジ子ちゃん

気配を消すのが得意で、
狭いわが家の中なのに
すぐに居なくなっ
て探すのが大変。


特に外出するときはクローゼットなどに

閉じ込めていないかとキジ子ちゃんの
姿を
必ず確認してから出てゆきます。

 

いつも通り、18時半過ぎに帰宅。

玄関のドアを開けても、キジ子ちゃんの

お迎えがない。。

 

呼んでも出て来ない。

 

あれ??

おかしい。

今朝ももちろんちゃんと姿は
確認してたので、

閉じ込めてるはずもなく。

 

なぜか扇風機が倒れてる。

??

 

リンリン。。

 

鈴の音が!!

 

どこ?どこ?

 

あーーー!!

押入れだ。

 

もぉーどうしてお迎えないの?

なんて思いながら近づくと絶句。。

 

首輪が猿ぐつわ状態になって前足が
びっしょり
濡れてる。ヒーターの箱の
上に乗ってて
箱も濡れてる。

 

慌てて首輪に手を入れて、
引きちぎりました。

猫の首輪は負荷がかかると外れるように

なっているので、簡単に取れました。

 

かわいそうに。。

口がしまらないから、唾液が
出てこんなに
濡れてるんだ。。

 

まさかこんな事になるなんて。。

 

ゴメンね。ゴメンね。何度も何度も
謝りました。

一体何時間この状態で苦しんで
たんだろう。

 

8半に出て、18 時半に帰宅。
10時間留守に
してました。

 

首輪を外しても押入れから全く出て
来てくれません。

 

のどが渇いているだろうとお水を
近くまで
持って行っても飲まない。

 

大好きなちゅーるを見せても無反応。

 

不安でだんなに連絡するととりあえず

押入れから出したら?と

 

でも、抱っこ嫌いだから出そうにも
かなり
抵抗される。

 

なので、ヒーターの箱ごと引っ張り
だして
みたけど、食べない飲まない。

 

猫じゃらし振ってみても無視。

 

おかしい。。

 

猫トイレを見ると朝掃除したまま。

一度もしていない。

 

という事はかなり早い時間に
猿ぐつわ状態に
なったのかも。。

 

お水だけでも飲んで欲しいと思って
スポイドを
買いに行って、
飲ませてみようとしてもダメ。

 

以前、茶トラくんの最後の日がやはり

飲まず食わずで部屋の隅にジッとして

動かなかった。。

 

そんな事を思いながら、
不安で不安で。。

 

すると、だんなが仕事の途中で帰って
来てくれた!

 

キジ子ちゃん、鍵の開く音がする前に
玄関へ
向かったから、さすがにゃんこ!
耳がいい。

 

だんなは力が強いので、ガシッと
抱っこして
口をぱかっと開き、
怪我してないのを確認。

 

そこにスポイドで水を飲ませ、
ちゅーるを
差し出すと、食べた!!
ペロッと。

 

はぁぁぁ~良かったぁぁ。。

涙が出ました。ほっとして。。

 

だんなが仕事に戻った後、トイレの砂を

ザクザクしてる音が聞こえたので、

しばらくして見に行くと
ちゃーんとしてました。

 

ここもひと安心。。

 

落ち着いたところで、ネットで調べたら

首輪がゆるすぎると、あごの下の
毛づくろいを
しようとした時に口の中に
首輪が入ってしまって

猿ぐつわ状態になる可能性は
あるそうです。

 

確かにキツイと苦しいかもなんて思って

ゆるめにしてました。

 

もう、首輪はやめようと決めました。

 

気配は消されても室内飼いだから、
何とか
なるし。

 

後は万が一の脱走には細心の注意を
払うしか
ないですね。

首輪以外の事を考えます。

 

ただ、扇風機が倒れてたのは、
ナゾです。。


06096



しばらくは元気がなく、
添い寝は嫌いな子なのに
この日はベットで初めて一緒に
寝ました。。

それだけ苦しくて怖かったの
でしょう。。

もうこんな思いはさせたくない。。


本当に無事で良かった!




断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村



 

毎日毎日暑いですね。。
昔から夏はニガテです。

虫刺されとあせもに悩まさせるからです。
以前、虫除けスプレーやアームカバーでの
あせも対策については書きましたが、
今回はあせも予防です。

あせもって子どもしかできないと思ってました。
子どもの頃は(笑)

大人になるとできないどころか、
もうちょっとでも汗かいたら
すぐに赤くなってかゆくなって
ブツブツができてしまいます。

汗をかいたらすぐにパウダーシートで
拭くようにはしてます。
パウダーって気持ちいい=パウダー
塗ればいいんだ!っていう発想から
ベビーパウダーをここ数年愛用しています。

これが、ベビーじゃなくて大人でも
効果てきめん!

お風呂上がりに汗をかくところ
特に肘のウラ、腰のあたりに
パウダーを塗っておけば、日中、汗を
かいてもほぼ大丈夫!
   
夏場は手放せないものになった
ベビーパウダー♪

シェーカータイプが使い易いので
毎年購入していたのですが
近所のスーパーもドラッグストアも
今年はなかったのでネットで探しました。

そしたら。。。

07262

3倍サイズがありました(笑)

バンバン使ってます!


タイトルの
「すっぴんは良いけど白髪は染めて」は

10年くらい前にだんなに言われた言葉です。

私の髪は真っ黒で剛毛。
30歳を過ぎた頃から少しづつ白髪が
現れ,35歳くらいからカラーリングが
白髪染めへと変わってゆきました。。。

老いって言葉が頭をよぎりましたね。

今思えば35歳なんて元気はつらつでしたが
その時はとうとう私も白髪染めか。。。と
ちょっと悲しくなりました。

まあ、今では白髪染めなくしては
生きてゆけませんが(笑)

だんなから白髪があると
実年齢よりも10歳くらい老けて見える!
だから、必ず染めて!と言われました。

私も個人的には同感です。

事情があって染められない場合は除き
白髪は染めていた方が若々しく
見えると思います。

なかには真っ白でステキな白髪の方も
いらっしゃいますが、
ごく僅かの方だと思います。

40歳を過ぎた頃から、若く見える人って
髪、肌、爪、歯に気を配っている気がします。

以前読んだ本、確か田中宥久子さんの本
だったと思いますが
髪は顔の額縁だと。

いつまでもキレイな髪の毛でいたいですね。
髪はオンナの命
なが~い友達。

石鹸シャンプーとクエン酸リンス
月一の美容室でのカットと白髪染め。

これからもちゃんと自分メンテナンス
していきたいと思います。


07261

にゃんこはいいなぁ。。。
白髪にならないもんね。。。


     

断捨離ランキング


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村



このページのトップヘ