先日のリフォームと家具購入で
不要になった家具のゴミ出し日が
ようやくやって来ました。
新しい家具と古い家具が混在する家は
狭くて掃除しにくくて、
やっぱり物は少ない方が暮らしやすいのだと
改めて思う日々でした。
今回処分したのはこの6点
手前から
・座椅子 → 壊れてます
・ベンチ → 以前のダイニングテーブルと
セット
・イス2脚 → 同じくダイニングテーブルと
セット 。
猫さんの引っ掻き傷で
座る部分破れあり。
・ワゴン → 押入れでアルバム収納して
ました。
写真の整理しアルバム自体を
先に処分したので、
入れるアルバムがもう
ありません。
そして、この座卓。
猫さんたち、処分するのがわかっているかの
ように古い家具に乗って遊ぶのですよ。
自分たちのにおいがついてるのかな?
こんな姿を見ると旦那が
『捨てるのもったいなくない?』と
すぐに言います。
いやいやいや、使いもしない家具
置いといてどうするの??
本当に困ったものです。
この粗大ゴミ処理券を貼って
マンション1階のゴミ捨て場まで
2人で運び出しましたー。
座卓以外はそこまで重たくはなかったけど
やっぱり家具を処分するって大変だー。
運び出しもだけど、ネットか電話で
ゴミ出し日の予約をして
処理券購入してと手間がかかる。
後10年して60代になったらもっと
やる気が無くなると思います。
早め早めに断捨離しないとですね。
コメント