昨年末、職場の定期健康診断がありました。
今回は50歳という事でいつもよりも
検査項目を多く出来ますけどどうしますか?と
健康診断の担当の子から聞かれて
「全部受けまーす」と軽く返事をしてました。

まさか、その中のひとつに引っかかるなんて!

IMG_1060

人生初の紹介状。

ドキドキしながら、
胆のう、肝臓、膵臓内科のある
大きな病院で再検査の予約を入れました。

優しそうな男の先生で
「エコー検査を見る限りでは大丈夫そう
なんだけどはっきりわかるのは
MRI検査しかないので、
申し訳ないけど、緊急を要してないので
別の日の予約でいいですか?」と言われ
二週間後にMRI検査の予約を入れました。

看護師さんから当日の注意事項の説明を
受けていると。。

ネイルがダメでした。

万が一金属が入ってると火傷する可能性が
あるので外してきてくださいねと
言われました。

えーーーー!!!
たった10〜20分の検査の為にネイルオフ
しなきゃいけないのかぁ。。

ずっとジェルネイルやっているので、
自爪に戻すなんて10年ぶりくらい。

仕方ないけどね。。

FullSizeRender
自分の手じゃないみたいでさみしい(笑)

その他の注意事項は

3時間前から絶食。
1時間前から水分も控える。

コンタクトレンズもダメ。
マスカラもダメ。
アイシャドウやアイブローなど
粉物の中に微量の金属の粉を含んでいる
可能性のものもダメ。
ヒートテック着てはダメ。

他にもたくさんありました。
特に金属がダメで、ペースメーカーや
補聴器、インプラントなどなど。。

そしていよいよ当日。
たまたま休みだった旦那が送ってくれました。

検査着に着替えて、空港のボディチェックの
様に手に持つタイプの金属探知機で全身を
確認され、造影剤を飲んで、いざMRIのある
検査室へ。

そうそう造影剤って薄ーい砂糖水みたいな味で
検査技師さんが『美味しくないから気分悪く
なったら無理に飲まなくていいですよ』って
声をかけてくれましたが、胃透視のバリウムに
比べれば全然飲みやすい(笑)
問題なく飲めましたよ。

検査室に入って
「あ!テレビで良く見るヤツだ!」と
思ったのが最初の感想。

そうそう確か閉所恐怖症の人はダメだって
事前の注意事項に書いてありました。

仰向けに寝て、身体は固定されて
検査技師さんから『息を吸って吐いて止めてと
何度か言いますのでその指示に従って下さい』と
言われヘッドフォンを付けて

いざ!ドームの中へ!!!

ずーっと『ドンドンドンドン』って音が
聴こえてたんですよね。。
あれって何なんだろう。。。

ヘッドフォンからは事前に説明があった通り
『吸って〜吐いて〜止めて〜』アナウンスが
繰り返されて、言われるがままに吸って、
吐いて、止めてました。

閉所恐怖症の人がダメだと聞いていたので
ドームの中は暗いのかな?と思ってたら
とっても明るかったです。
視界は全て真っ白。

時間にして15分くらいで無事に終了。。

後は画像の診断を先生にって事で
診察室の前で待機。

10分くらいで呼ばれて診察室に入ると
『やっぱり異常なかったよー』だって!

よかったー!!!
『今後の生活に気をつける事ありますか?』って
質問したら『特にないよ』だって。

ただ、今後健康診断を今回と別の病院で
受けるとまた引っかかるから異常なかったと
いう今回のMRI検査の事を言うといいですよ。
とアドバイスいただきましたが。。

『先生!!病名が覚えられません!』と
バカ丸出しすると
『あー(笑)印刷してあげるからちょっと待って』と
パソコンから検査結果の書いてある用紙を
出して渡してくれました(笑)

だって、聞いたことない病名なんだもん。

そんなこんなで私の初MRI検査は終わりました。

健康診断で要精密検査になってみて
一番に思う事は猫さんたちの事。

絶対に私が先に死んじゃうような事に
なりたくない。

旦那は17も歳上だし、蘭丸とさくらは
まだまだ1歳と5歳。

これから15年、20年と生きるかもしれない。

私も居なくなって、旦那も居なくなったら
この子達どうなるんだろう。。って
考えたって話を妹にしたら
『そんな事になったら私がみてあげるわよ!』
って言ってくれましたー。

心配し過ぎかもしれないけど、
もしもの時はみてくれる人がいると思うと
ほっとしました。

FullSizeRender

仲良く眠るさくらと蘭丸。

この子達のためにも健康で元気でいないとね!


おまけ)

FullSizeRender
検査後の最初の休日に早速ジェルネイル。

自分の手に戻りました(笑)


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪





断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


にほんブログ村